【更新】6月ひなたぼっこのせいかつ
5月は外あそびが気持ちいい季節です。
熱中症に気をつけながら、みどり色がいっぱいの中で楽しい遊びをして新緑を満喫しました♪
5月は外あそびが気持ちいい季節です。
熱中症に気をつけながら、みどり色がいっぱいの中で楽しい遊びをして新緑を満喫しました♪
6月は食育月間です。
「食育」と聞くと、なんだか特別のように感じてしまいますが、日々行っている声かけ、食前の手洗い、食前食後のあいさつも十分な食育です。
ご家庭でできることから取り組んでみてくださいね。
4月は在園児も新入園児も、新しい生活に慣れるまで泣いたり、笑ったり、怒ったり…
そんな毎日の生活を繰り返して、楽しい遊び・場所・おもちゃなどを見つけていきます。
天候や季節にあわせて遊び方を工夫し、いろいろな動きを楽しんでいます♪
新しいお友達を迎え、新年度がスタートしました。
最初は涙の多かった新入園児たちも、少しづつ、ひなたぼっこでの生活、給食の時間にも慣れてきました。
2023年度がいよいよスタートです!
新しい子どもたちを迎え、今年度もいろいろな経験を大事にして元気よく過ごしていきたいです。
豊田市の街中ですが、 車の種類、電車、四季の自然、人並みなどたくさん見て、感じて、体験 子どもの健やかな成長ができたらいいなと思います♪
4月から新しいお友達を迎え、新年度がスタートします。
本年度も旬の食材を多く取り入れ、お子様たちの好きな食べ物・食べることができるようになった食べ物を一つでも多く増やせるよう、給食担当スタッフ一同、がんばっていきます。
よろしくお願いいたします。
まだまだ寒い日もありますが、日差しはだいぶ春めいてきました♪
みんなの成長が見える3月、散歩に季節の遊びに、元気に過ごしますよ〜!!
あと1か月で今年度が終わろうとしています。
この一年間は、お子様それぞれが、とても成長された一年だったと思います。
3月の献立は、子供たちに人気のメニューを多く取り入れた献立にしてあります。
ひなたぼっこの給食がしっかり食べられたという自信をもって、
卒園・進級してもらえたらと思っております。
公園で凧あげをしたり、遊具あそびをしたり、寒さに負けず元気いっぱい遊びました♪
寒い日が続きますが、子どもたちはなんのその♪
2月3日金曜日は節分ですね。
「♪おに~のパンツはいいパンツ~」「おには~そと、ふくは~うち」保育の時間に厨房まで、子供たちの元気な声が聞こえてきます。
給食では「鬼ライス」で節分を味わいます♪